板橋店ショールームの記事一覧

クッションフロアの補修

こんにちは! 暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。   今回は賃貸物件のリフォームで、クッションフロアの補修をした現場をご紹介します。         Before こちらの写真のようにベッドを置いていた箇所のクッションフロアがはがれていました。            
続きを読む

暑さ対策

  梅雨が明け、暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。   現場の近くにいる、メダカに癒されております。     暑い夏を、すごしやすくすために ”内窓” を付けるのは、如何でしょうか。 外から入ってくる熱を入りにくくする機能があります。 お住いの区にもよりますが内窓設置金額に対して補助金が下りる場合もあります。 内
続きを読む

ブロック塀について

突然ですが、皆様のご自宅にはブロック塀はございますか? もしかすると、ご自宅のブロック塀に危険が潜んでいるかもしれません。 ※「いらすとや」より使用   具体的にどのようなことを確認すればいいかというと....               1.塀の高さ(地盤から2.2m以下か) 2.塀の厚さ(10cm以上か) 3.控え
続きを読む

勉強会 フロア編

コロナの影響により勉強会の機会がめっきり少なってしまいました。 久しぶりにメーカーの勉強会に行ってきました。 リモート等での勉強会はありますが、やはり実際の展示物を見て触ってみると 色々な違いがわかりました。(人数を絞り、検温、消毒のもと行いました) 今回、勉強会に行ったのはフローリングメーカーの朝日ウッドテックを訪問しました。 最近のフローリングは表面をシート材にする中、突き板(本物木材を表面に
続きを読む

梅雨の作業風景

梅雨真っ最中の時期ですが、雨だからと言って工事を休むわけにはいかない時があります。 今月2回目の雨避けのブルーシートを張りました。 雨が多い中、何とか作業出来るように日々奮闘してやっております。 梅雨明けが待ち遠しいです。           浴室、トイレ、洗面所、キッチン、LDK、内装、フローリング、断熱、外壁塗装、屋根、防水リフォーム 家のこと
続きを読む

リフォーム業界の新たな取り組み?①

こんにちは! 今回もドローンについてお話していこうと思います。   皆さんはドローンの免許取得にどのくらい時間がかかるかご存じでしょうか?   なんと最短で 3日間 で取得出来るのです。           ただ、3日間朝から夕方までしっかりと授業を受けなければなりません。   更に、ドローンは2022年からドローン操
続きを読む

壁のヒビに気を付けて

外壁塗装の下見行く際にいつも気を付けていることがあります。 それは、ひび割れです。外壁のひび割れがあると雨漏れの原因になるからです。   実際、お話を聞く上でその周辺より雨漏れが発生している事例もあります。 もしそのようなご自宅の状態の方は早急にメンテナンスをお勧め致します。 これから雨のシーズンに突入します。ゲリラ豪雨も多くなってきている世の中です。 対策をとってこれからも長く住める住
続きを読む

体験してきました!

先日、ずっと気になっていたあるものを体験させて頂きました。     そのあるものとは・・・・・・ドローン です!!!!!     正直、ドローンを運転するのには相当な技術が必要と考えていましたが   今のドローンは障害物を検知して止まってくれるもの、自動で離陸に戻る機能などが搭載されております。   私が実際に操縦体験を行った機種が Ma
続きを読む

Greige

  梅雨明けが、待たれるこの頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。   今回のテーマは、『Greige』グレージュ についてです!   グレーと、ベージュを合わせた御色味の事です。   グレー系、ベージュ系はここ数年、ヘアカラーやファッションでよく用いられのとっても人気の御色味です。 我々の、建築業界、インテリア業界でも人気なカラーです!   &nb
続きを読む

ミニチュア洗面台を作りました

こんにちは!   先日洗面台の模型を作製しました。       【洗面台の模型を作製した理由】 今回、洗面所のリフォームを検討されているお客様に工事後のイメージをお伝えするために作製しました。 リフォームを機に洗面ボウルとカウンターが別になっているタイプ(ベッセル型)を設置し、 背面には可動式の棚を新設することを検討されています。 以前と洗面所の使い方が大き
続きを読む

About the washroom...

紫陽花の七変化を楽しんでいる今日この頃、皆様は如何お過ごしでしょうか?? 紫陽花の花のお色は、育った土の中の成分で変わるようですね。   本日は、『About the washroom…』 洗面についてです!     朝、顔を洗ったり、歯を磨いたり、帰ってきたら手を洗いと老若男女問わず、水廻りのなかで、一番使用頻度が高い箇所かと思います。  
続きを読む

トイレリフォームでお困りごとを解決

こんにちは! 今回はトイレのリフォームをご紹介いたします。   Before   After     リフォームのポイント ・ウォシュレットを新設 ・タンクの裏にある配管が隠蔽する事で、トイレ空間を広くしました。 ・紙巻器を「立座ラク棚」付きのものに  (立ち上がる際に、紙巻器に体重をかけることができます。) ・壁紙は、「空気を洗う壁紙」を使用しています。
続きを読む

見えない屋根の上は

6月も入りかなり暑くなってきました。 ちょっと外に出るだけで日差しのジリジリ感がすごく伝わってきます。 そんな日差しから家を守ってくれているのは屋根です。 もちろん他にも外壁などもその一つです。 屋根は日差し直に受ける場所ですが、なかなか間近で見る機会が少ない場所であるかもしれません。 傷んでいる屋根はもちろんメンテナンスが必要です。 15年以上メンテナンスした覚えがない方は傷んでいることもありま
続きを読む

コロナウイルスで誤認識されてしまっているかもしれない『アレ』を施工してきました

こんにちは!   先日、あるものを施工させて頂きました。 そのあるものとは、、、             そうです、  ハンドドライヤー    なんです!!   コロナウイルスが蔓延してからハンドドライヤーが使用できなくなっている商業施設などが過半数をしめると思います。 なぜかという経団連が発表したガイドラインで感染防
続きを読む

暑さ対策 窓編

最近はとても暑くなってきました。そろそろ真夏の日々を快適に過ごすために対策していくいいですね。 よくある対策として、窓辺に緑のカーテンの設置です。ゴーヤ、朝顔を育てて、収穫を楽しんだんり、花の鑑賞もいいですね。緑のカーテン設置で、熱エネルギーを80%削減できるとも言われています。(よしずもありです) 家で過ごすことが長くなる中、暑さが加わり大変な日々になると思います。是非今のうちに出来ることをやり
続きを読む

ニッカホームfacebookページ